2012年11月26日月曜日

大谷小学校

11月17日に文京区小石川にあります礫川(れきせん)小学校の開校140周年記念式典がありました。
第二部祝賀会のオープニングに何と大谷小学校の生徒さん28名と虎舞保存会の方々が郷土芸能を披露して下さいました。
この『平磯虎舞』の発祥は天保時代にまでさかのぼると言われています。戦時期中断し、
昭和44年に青年会が復活させ、平成3年には全国青年大会郷土芸能の部で最優秀賞をとる
など、見ごたえのある素晴らしい演舞です。「虎は千里行って千里帰る」という諺通り、航海安全、必ず遠距離でも元の場所に戻ってくる・・という言い伝え通り、東北の漁業地には欠かせない縁起物の郷土芸能であると聞いています。
3・11で稽古場も、太鼓などの道具も、衣装もすべて流されてしまいました。メンバーの中には家が流された人もたくさんおります。1年8ヶ月過ぎましたが、今回のように大谷小学校の生徒さん28名を含む虎舞の方々が、はるばる東京までいらして下さったのことに、心より感謝申し上げます。
有難うございました。
ご支援を下さった、(財)日本青年館・表町町会有志の皆さんにも感謝です。


2012年10月31日水曜日

芳文堂書店

募金箱をレジ前においてくださっている、芳文堂書店さんのことをちょっとお話します。
500円以上の募金をして下さった方に、毛糸で編んだシュシュor髪留めを下さいます。
髪留めは「Thank you for your help」とカラーペンで書かれた紙に挟んであります。
経営者ご夫妻の穏やかさ、働いていらっしゃる皆さんの暖かさ。
地域の中で、一際傑出しているお店です。
私の周りでも、本を買うならココ、と決めている方はかなり多いです。

芳文堂さん、いつもご協力ありがとうございます。


芳文堂書店(文京区春日2-13-1 都立竹早高校前)

2012年10月8日月曜日

報告@チャリティーバザー


10月7日に小石川・澤蔵司稲荷さんのお縁日でバザーテントをひとつ出させて頂きました。
今回は衣類は無しで雑貨のみに限定。今回も㈱マッシュノートさんからバブーシュをご提供いただき、
それに加え㈱ピエニュさんから手作りクッションを頂戴しました。いつもながらのご協力に心より
感謝申し上げます。 マッシュノートさんのバブーシュは並べる前に完売。ピエニュさんのクッションも大好評。
また、近隣の方々から頂いた、未使用の食器・小物などを売らせていただきました。

朝から降りしきる雨の中、お子様連れでいらして下さったみなさま、有難うございました。
私を除く8名のスタッフの皆さん、早朝からのテント張り・雨の中での販売、有難うございました。

澤蔵司さまからは本堂でご協力いただいている義捐金の一部をご寄付いただきました。

バザー売り上げ+ご寄付 ¥62400 になりました。

慈眼院 「澤蔵司稲荷」さんは住職の遠田さんが毎日 blogを更新なさっています。
今回のバザーもそちらのブログでご覧になれます。


2012年9月17日月曜日

ビール基金@文京区表町町会祭礼

文京区表町町会では、9月15日、16日と毎年恒例の秋祭りがとり行われました。
そこでの模擬店の中のビールの売り上げ¥76,860を、今年もまたご寄付いただきました。
ビール販売のご担当の皆さま、好天にも恵まれ飲む方で大いにご協力くださった大勢の方々に
感謝申し上げます。

2012年8月31日金曜日

多摩第一小学校・児童会より寄付


当ホームページをご覧になったということで、代表の方から連絡を頂きました。
多摩第一小学校の児童のみなさんが募金活動をして集めてくださった、
¥83,431もの金額を「大谷小学校・幼稚園スクールバス運営資金」に戴けることになりました。
ご協力くださったのが、同じ学童のみなさんということは本当にうれしいことです。
ご協力くださった先生、ご父兄の皆さま、児童のみなさんに心よりお礼を申し上げます。
本当に有難うございました。

2012年8月1日水曜日

報告@チャリティーライブ

高田馬場 真言宗・玄国寺さんは ボニージャックスのバリトン 鹿島武臣さんを
招いてのコンサート【4月11日】を主催なさり、入場料全額¥396,000をご寄付下さいました。
遅くなりましたがご報告させて頂きます。

チャリティーラジオ体操

表町町会のご協力により、昨年度より実施している
「チャリティーラジオ体操」が本日、終了いたしました。
・・・早起きして、ラジオ体操に行って、気仙沼にエールを
送ろう・・・ということで、一人一回の参加で1ポイント=20円に還元します。
7月20日から7月31日までの12日間で
のべ2200名 計44000円をお送りすることになりました。
沢山の方々のご参加、有難うございました。





今回は、初日、最終日にそれぞれ気仙沼(うつみ製菓さん・高橋製菓さん)の
お菓子を使わせていただき、皆勤賞94名にふかひれスープ・炭火手焼きふりかけ
(いずれも気仙沼産をセットして)差し上げました。

2012年7月31日火曜日

浪越学園

朝顔ほおずき市と同日7月21日開催だった日本指圧専門学校の学園祭
の時に、5階でもチャリティ指圧がありました。そこでの、募金総額
¥83,839 これもまた、こちらの支援金にいただけることになりました。
学校法人浪越学園・日本指圧学校の教職員並びに在校生のみなさま
有難うございます。

2012年7月25日水曜日

チャリティーバザー&指圧の報告

朝顔ほおずき市でのバザー終了しました。
21日があいにくの雨でしたので、引き続き22日もやらせていただき、
2日間の売り上げがトータル¥129182 でした。
品物をご提供下さった、㈱マッシュノートさん、㈱グランド・ワンさん、その他
たくさんの方々、そして、お買い物に足を運んで下さった皆様の
ご協力に感謝いたします。

また、同時開催チャリティ指圧で、ご協力下さった、浪越学園治療部のご一同さま。
多大なるご協力、有難うございました。こちらからは¥66000の総額を
ご寄付いただきました。

搬入、搬出、値段付け、まるまる手弁当で2日間ご協力下さったスタッフの方々に
お礼を申し上げます。




2012年7月12日木曜日

告知(チャリティー指圧)

7月21日、先日告知しましたバザーと同時に伝通院境内にて
チャリティー指圧を開催いたします!

肩こり、目の疲れなど、日ごろお疲れの皆さま。21日には是非、伝通院
足をお運び下さい。
朝顔を眺め、指圧で体を癒し、バザーで買い物をしていく・・・気仙沼・大谷小学校へ直接
その募金が届きます。

2012年7月11日水曜日

告知(チャリティーバザー開催)

7月21日(土)に伝通院境内にてひさびさのチャリティーバザーを行います。
時間:9:00~16:00

伝通院では同時に朝顔ほおずき市が開催しております。
お祭りのついでに是非お越しください♪

2012年6月16日土曜日

明照幼稚園バザー

明照幼稚園さんPTA主催のバザーがありました。
小雨にもかかわらず大盛況、売上金の一部、15万円をご寄付頂きました。

明照幼稚園さんは、奇遇にも昨年の震災直後、いち早く大谷幼稚園さんの支援をされておられました。

今回も園長の提案をPTAのみなさんが快諾してのご寄付となりました。
ありがとうございます。

2012年4月30日月曜日

チャリティーバザー@後楽園プリズムホール

4月30日に後楽園プリズムホールにてチャリティーバザーを行いました!







ゴールデンウィークで家族連れの多い会場でした。
ブースの大きさが小さく出品数も限られてしまいましたが、それなりに多くの方からお買い上げいただき、寄付を集めることができました!

準備、販売、片付け等手伝ってくださった皆様ありがとうございました。


売上;18,000円






2012年3月19日月曜日

講演会の報告

入場者110名
映像や写真で、これでもか、というほどに見せられた惨劇より
実際に体験した高橋さんが「あの時」をトツトツと語る言葉の響きの方が
重く、心に残り、1時間30分の講演は引き込まれたままに
気をそらされることなく聴き入った。

地元の信用金庫として、『現金がある限り損失覚悟で仮払いをする』
と決めた理事長。懐中電灯を手に暗闇で不眠不休の作業をし
「地域への責任」「人のつながり」を命がけで固守する職員の方々。
窓口にみえる被災された方々のカウンセリング的な役割も果たしてきた
その温かさ。感動しました。

雨のそぼ振る中、ご来場くださいました100名を超える皆様、
本当にありがとうございました。スクールバスの支援は通学路がきちんと
確保され、子供たち全員が歩いて通えるようになるその日まで、続けます。

そして・・・
是非とも東北・気仙沼のものを買いに、現地に足を運びましょう!

隣接町会の5月のレクリエーションは「三陸・気仙沼」と聞いて、うれしくなりました。

今後ともご支援よろしくお願いします。


会場設置募金箱
募金額: 46,000円

2012年3月16日金曜日

講演会 ネット配信

3月18日の講演会は、当日お越しになれない方のためにUstreamによるネット中継を予定しています。

URLはこちら

また、映像は後日でも見れるように保存しておきます、もし当日ご都合が合わない方がいらっしゃいましたら是非そちらでご覧ください、保存先は追ってホームページ上でお知らせいたします。

2012年3月11日日曜日

フリマ@明治公園

本日、明治公園のフリーマーケットに参加して参りました。

宮城県本吉町南三陸町の復興支援NPO「魚竜の湯」への寄付を目的として行ったのですが、
諸事情によりお買い上げいただいた皆様にはスクールバスのフライヤーをお渡し致しました。

故に、今回の売り上げと同額をスクールバス基金と魚竜の湯双方に寄付する形をとらせていただきます。


天候が心配でしたが、日差しがあたると暑く感じるくらいのいい天気でした。

今回は出店スペースが小さく、また今までのバザー・フリマの売れ残りを出品したので、あまり売り上げは伸びませんでした。これからは、商品の陳列を念頭に置いて準備をしなければ、と感じました。

また、自分たちの隣のブースの方も、全額を被災地に寄付する形で出店なさっておりました!
同じ志を持って行動されている方に会えて非常にうれしかったです。


最後になりましたが、東日本大震災の一周忌を迎え、お亡くなりになられた方々に心よりご冥福をお祈り致します。

売り上げ:7,081円
出店料:2,500円
寄付総額:4,581円

2012年3月3日土曜日

告知@講演会

来る3月18日に、気仙沼信用金庫の職員であり、スクールバスプロジェクトの現地責任者を務める高橋弘則氏が文京区民センターにて講演を行うことになりました!

以下、配布された広告の内容を転載いたします。

日時:2012年3月18日 午後6時~
場所:文京区民センター3A会議室 (地図
入場料:無料
題目:「大震災から学んだ地域のつながり」


アクセス:
・都営大江戸線春日駅
・都営三田線春日駅
・地下鉄丸の内線後楽園駅
・地下鉄南北線後楽園駅  
それぞれ出口から徒歩2分



ご都合のよろしい方は是非お越しください!



<高橋弘則さんプロフィール>
気仙沼信用金庫業務課法人営業推進チームリーダー。
震災直後より顧客や地元企業のために、できる限りの融資を行い、
地元・気仙沼の復興に向けて日夜奔走中。
その奮闘ぶりは、去年・今年と二度にわたりNHKの番組
(クローズアップ現代・NHKスペシャル)でも紹介された。

2012年1月16日月曜日

第4回 被災地支援バザー報告

無事終了いたしました。

極寒の中、お買い物、差し入れ、応援してくださったみなさま
ありがとうございました。

特に…
場所を提供してくださった文京ファーマシーの田村さんご夫妻には感謝に堪えません。


・バザーの看板


・売り場の様子





























売上総額(寄付含む); ¥43,020

2012年1月5日木曜日

年越しボランティア@南三陸町(~気仙沼市)

明けましておめでとうございます。

2011年12月31日の朝、東京を出発して1月2日の未明にかけて、南三陸町のボランティアの方々の手伝いに行ってまいりました。
その帰りに大谷付近に立ち寄ったので状況報告と、少ないですが写真をアップしました。



まずボランティアの方々のお手伝いをした南三陸町歌津近辺の話。

歌津付近には5月、10月と二度足を運びましたが、現在では瓦礫の多くは撤去されており、
津波の被害を受けた海岸部は家の基礎が残っているだけの状態です。



この沿岸部をこの先どういった形で利用していくのかが未決の段階なので、決まるまでは
しばらくこのままの状況だということです。






仮設商店街の様子。





ボランティアのベースキャンプ。廃屋を借りて生活していましたが、
寒すぎました。。






今回は期間も短かったため、現地で活動するボランティアの方々に鍋を振る舞ったり年越し行事のお手伝いがメインでした。現地で非営利でお風呂屋さんを作ろうとしている方と主に行動を共にしました。(よかったらこちらも⇒魚竜の湯


帰りに、気仙沼市大谷海岸付近に立ち寄りました。

大谷付近は二度目の訪問でしたが、歌津と同じく、多くの建物は瓦礫こそ減りましたが、基礎を残すのみでした。通学路もごく近辺しか見れませんでしたが、未だ補修されてはいませんでした。





中学校裏のフェンス。引き波で海側に倒れています。







大谷幼稚園。ここは完全に波を被っており、現在は使われていません。時計は津波の時刻で止まっていました。
ただ、グラウンドや幼稚園内部は多少片付いたようにも感じました。






中学校の裏にある体育館の壁を撮影。
よく見ると中央付近の上下で壁の色が違うのが分かると思います。







通学路。歩道が陥没したままの状態。
新たに歩道を確保するほど道幅もなく。。。









最後に、気仙沼市の市街地にある大型船。
このまま保存するか、それとも海に戻すか。。。
いろいろと議論があるようです。






先ほど仮設商店街の様子をお見せしましたが、現地では商売を再開している地域もあります。
そういった地域に冬服を寄付することが場合によっては民業圧迫になりかねないという状況も
ありますが他方で、仮設住宅で生活する方々の一部は、そういった小売店にアクセスする手段
がなく、孤立に近い状態であろうことも想像ができます。

歌津地区でも冬服を寄付してくださった団体がおりまして、商店街およびボランティア団体で
話し合った結果、一着500円均一で仮設住宅付近でバザーを行い、売り上げを全て復興に
関する事業に充てる、ということで収まったということです。

メディアでもこうした民業圧迫の問題や、ボランティアのあり方についてよく報道されますが、
どんな支援でも現地の方々との信頼関係さえあれば必ず無駄にはならないのだろうと思います。




最後になりましたが、今年も一年引き続きご支援のほど、よろしくお願い致します。

2011/1/05



(写真はブログ右側のスライドショーの部分をクリックしていただき、Picasaのページのホームにあります。)